忍者ブログ

プロパンガス協会

プロパンガス協会の公式BLOGです。料金・価格の適正化を推進する団体です。プロパンガスをご利用の方はご自身で料金診断ができます。勝手な値上げはしないガス事業者をご紹介致します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神奈川県松田町のプロパンガス価格の適正料金とは!? ~プロパンガス協会~

プロパンガス協会


プロパンガス協会です。
いつもプロパンガスをご利用頂き誠にありがとうございます。

当協会はプロパンガスの料金が割高な方に対して適性価格へと導く事、ガス全般に関するご相談を無料で行っております。

プロパンガス料金価格が適正か無料診断


プロパンガス協会で無料診断する♪

今回は神奈川県松田町にお住まいの方を対象にお伝えしていきます。

または、これから神奈川県松田町へお引越しを検討されている方も参考になればと思います。

適正価格と神奈川県松田町の平均的な価格


驚きの結果は次の通りです!!

●神奈川県松田町のプロパンガス料金の平均値

10立方ほど使うご家庭の場合、

【基本料金】
当協会:1500円
平均額:1500円

【従量単価】
当協会=300円~360円
平均額=477円
※当協会は平均値330円で算出。

【月間金額】
当協会=4800円
平均額=6270円

【年間金額】
当協会=57600円
平均額=75240円

【トータル】
月間差額=1470円
年間差額=17640円
━━━━━━━━━━━━
▼当協会との比較をすると
年間での差は17640円もお得です!!
━━━━━━━━━━━━
当協会が紹介するガス会社さんは勝手な値上げはありません。ご安心下さい♪

神奈川県松田町の平均値は当協会が推進している適正価格よりも高くなっています。

中には単価850円/㎥の方もいらっしゃいました。

ご自宅のプロパンガス価格に置き換えてみて、

適正価格でないと感じた場合はすぐに当協会までご相談下さい。

当協会のHPで無料で【高い】か【適正】か【安い】かを診断できます。

フリーダイヤルでのご案内もございます。お気軽にお問合せください♪

神奈川県市区町村一覧はこちら

【無料】ご相談&適正価格診断受付中



松田町ってどんな街?

●地理について
 

酒匂川、川音川、中津川とそれらの支流となる河川流域が町の概要をなす。町は松田惣領、松田庶子、神山(こうやま)および寄(やどりき)の4地区からなる。寄地区が丹沢山塊の南端となる中津川流域を担い、南方に足柄平野北端であり酒匂川東岸をなす地域に松田惣領、松田庶子が存在する。川音川を挟んで南東方向に神山地区がある。
現在の松田町は丹沢登山の主要な出発点のひとつとなっており、また、町内を流れる酒匂川、川音川、中津川は鮎、山女魚、虹鱒等の釣り地として知られる。
町内の松田山は比較的乾燥した水はけのよい南斜面が存在し、温暖な気候を利用して茶、みかん等が栽培されている。
<河川>
酒匂川、川音川、中津川

<山系>
松田山、高松山、檜岳、雨山、鍋割山

<滝>
滝郷の滝、神山滝
 
鉄道との連絡として、町内に小田急小田原線の新松田駅と御殿場線の松田駅の2駅が存在し、その連絡地点としての重要性を持つ。御殿場線は現在単線であるが、1934年まで東海道本線であったため町内を走る路線と駅敷地に複線施設の名残が大きく見られる。また、同2駅を中心として「ロマンス通り」と「仲町通り」と呼ばれるそれぞれ長さ数100メートルの通りを中心とした商店街が存在し、町の経済活動の中心をなしている。
自動車交通では国道246号が、町の中心近くを東西に横断し、それに足柄平野を南北に縦断する国道255号が町内で合流する。国道255号は隣町の大井町内において東名高速道路大井松田インターチェンジと接続しており、松田町が東名高速道路と国道246号の連絡点のひとつとして重要な役割を担っている。


●沿革について
 

明治 8年度 寄地区の7か村が合併して寄村となる
明治21年度 東海道線(現御殿場線)松田駅が誕生
明治22年度 松田惣領、松田庶子、神山村が合併し松田村となる
明治42年度 町制を施行して松田町となる
大正12年度 関東大震災により大被害を受ける
昭和 2年度 小田急線が開通し新松田駅が誕生
昭和30年度 松田町と寄村が合併し新町が誕生
昭和38年度 松田町体育館完成
昭和39年度 現役場庁舎完成
昭和43年度 町章を制定
御殿場線が全線電化
千葉県光町と姉妹町になる 
昭和45年度 松田中学校新校舎完成
昭和47年度 足柄上消防署完成
旧ごみ焼却場が寄に完成 
昭和48年度 寄地区が「自然休養村」の指定を受ける
寄に「老人憩いの家」が完成 
昭和49年度 寄小学校新校舎完成
昭和50年度 第一幼稚園開園 
昭和51年度 第2幼稚園開園
昭和53年度 松田中学校屋内運動場完成
昭和54年度 町の花「コスモス」、町の木「ナンテン」を制定
昭和55年度 公共下水道工事開始
「少年非行ゼロの町」を宣言
昭和56年度 町民文化センター完成 
昭和59年度 足柄東部清掃組合発足
寄幼稚園開園
宮地多目的集会施設完成
昭和60年度 寄中学校新校舎完成
昭和61年度 寄みやま運動広場完成
福祉館完成
田代地域集会施設完成
昭和62年度 町屋研修集会施設完成
宇津茂地域集会施設完成 
平成 元年度 町民憲章制定
町の鳥「セグロセキレイ」制定
町の音制定
公共下水道の供用開始
仲町屋地域集会施設完成
宮前地域集会施設完成
弥勒寺多目的集会施設完成 
平成 2年度 町の特産品11品が決まる
第14区地域集会施設完成
平成 3年度 寄ふれあい農林体験施設完成
寄テニスコート完成
観音前地域集会施設完成
平成 4年度 いきがい事業団設立
神山ふれあい広場完成
寄ふれあい農園完成 
平成 5年度 西平畑公園に「子どもの館」「自然館」完成
中山地域集会施設完成 
平成 6年度 町指定ゴミ袋使用開始
地籍調査開始
寄「やまびこ館」完成 
平成 7年度 西平畑公園にミニSL山岳鉄道が一部開通
町営臨時駐車場24時間営業開始 
平成 8年度 ミニSL山岳鉄道が全線開通し、建設省主催「手作り郷土賞」を受賞
下原地区土地区画整理事業完了 
平成 9年度 まちづくり条例が施行される
松田山ハーブガーデン開園
健康福祉センター完成
寄みやま運動広場にナイター施設完成
平成10年度 新松田駅南口臨時改札口完成
寄小学校耐震補強工事
平成11年度 河内町営住宅完成
松田小学校耐震補強工事
川音川親水公園(パークゴルフ)完成
店屋場地域集会施設完成
平成12年度 足柄消防組合発足
寄中学校屋内運動場完成
町のホームページ開設
立花学園と防災協定締結
平成13年度 「松田町総合計画21」スタート
河南沢配水地(860t→2000t)増設
中丸地域集会施設完成
県立足柄上病院新三号館完成
平成14年度 コスモス館オープン
松田中学校屋内運動場大規模改造工事完成
茶屋地域集会施設完成
小田急線新松田駅エレベーター設置
平成15年度 上水道の全町公営化完了
西平畑公園イルミネーション事業開始
新庁舎建設工事開始
平成16年度 町立小・中学校に警備員配置
町図書館で情報端末サービス開始
神奈川県電子自治体共同運営サービス開始
町立幼稚園に警備員配置
平成17年度 町内全域で光ファイバー接続サービス開始
庶子配水池完成
神山地域集会施設完成
平成18年度 新庁舎完成
横芝光町と姉妹町調印式(光町と横芝町が合併し、新しく横芝光町に)
平成19年度 台風9号直撃 十文字橋落橋
寄の特別養護老人ホーム「レストフルヴィレッジ」開所
消防団第1分団詰所完成
平成20年度 十文字橋復旧完成
第10回まつだ桜まつり33万人の人出
酒匂川健楽ふれあい広場完成 
平成21年度 町制施行100年(4月1日)記念誌「松田百年」発刊
酒匂川三角堤公園健楽ふれあい広場、トイレ完成
沢尻地域集会施設完成
町の樹(き)を制定
平成22年度 松田町デマンドバステスト運行開始
松田町議会議員定数の削減
町制施行100周年記念 芋焼酎「百年紀」完成
消防団第8分団新型車両配備
「あんしんメール」運用開始
東日本大震災発生
虫沢地域集会施設完成
町屋地域集会施設移転
水道水の放射性物質の測定開始
平成23年度 松田町第5次総合計画スタート
湘南ケーブルテレビサービス開始
図書館新システム運用開始
消防団第3分団新詰所完成
戸籍の電算化スタート
陸前高田市で災害ボランティア活動
陸前高田市に松田の桜を寄贈
TVKデジタルデータ放送で防災情報開催開始
県内14町村で電算システム共同利用開始
緊急速報「エリアメール」の導入
空間放射線量の測定開始
陸前高田市少年野球チームとスポーツ交流事業開催
大寺地域集会施設完成
 


●歴史について
 

1889年(明治22年)2月1日-国有鉄道・東海道本線(現東海旅客鉄道御殿場線)の松田駅が開業。
4月1日-町村制の施行により、神山村、松田惣領、松田庶子が合併して松田村が発足。
1909年(明治42年)4月1日-町制施行して松田町となる。
1923年(大正12年)9月1日-関東大震災により大被害を受ける
1927年(昭和2年)4月1日-小田原急行鉄道(現小田急電鉄)小田原線の新松田駅が開業。
1955年(昭和30年)4月1日-寄村と合併し、改めて松田町が発足。
※一部wikipedia引用

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

プロパンガス協会知っ得情報BLOG!!

プロパンガスを適正価格・無料の料金診断で簡単にご自宅の価格調査がご自身でできます♪
≫≫プロパンガス協会HP≪≪
お気軽にお問合せ下さい♪フリーダイヤルでのお問合せも可能です♪

プロパンガス協会公式ブログです。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
プロパンガス協会
年齢:
12
性別:
非公開
誕生日:
2012/10/01
職業:
プロパンガス協会
趣味:
プロパンガス料金・価格の適正化
自己紹介:
今払っている料金をもっと安くできたらいいと思いませんか?プロパンガス協会ではプロパンガスの料金診断を無料で行っております。是非ご利用ください。

バーコード

ブログ内検索

P R